top of page

リフォームの基本は屋根を直すこと!

​修繕塗装

修繕塗装ってなに?
​他の業者と何が違うの?

弊社で行っている修繕塗装とは、塗装作業を行う前に外壁の浮きや亀裂、腐食部分などに適切な補修作業を行いしっかり直してから塗装作業を行う工事です。

亀裂部分や腐食部分は特に何もしないで塗装作業を行ってしまうと、せっかくのメンテナンスが無駄になり、仕上がりにも大きく影響してきます。

お住まいのダメージは、立地・環境・状態によって様々です。気づかない場所に痛みがあった、なんてことも少なくありません。

弊社では適切な工事をするために、作業前にお家の状態をくまなくチェックさせていただきます。

工事をすることは大きな決断です。大切なお住まいをお任せいただいた以上、お客様に絶対後悔はさせません。

お客様の気持ちに寄り添い、安心や喜んで頂ける工事をご提供し続けます。

しっかり直してから塗る。
​だから長持ち。だから選ばれる。

こんな症状はないですか?

チョーキング現象
チョーキング現象
苔の発生
苔の発生
シーリングの劣化
シーリングの劣化
ひび割れ
ヒビ割れ
矢印_edited.png

築10年以上経つ場合や上記の症状が見られる場合は、塗り替え時期の目安になります。

緊急度が高ければ高いほど、雨漏れの危険性が高まります。

雨漏れが起きるということは、内部の柱等が腐食している可能性が高くシロアリや耐震に問題が出たりなど、様々な面でお住まいにダメージが出てきます。

定期的なお手入れ、早期の対応が大切なお住まいを守る事につながります。

修繕塗装一覧

屋根補修

屋根補修

​腐食した部分に研磨作業を行いフラットにします。

屋根亀裂補修

屋根亀裂補修

亀裂部分にコーキング剤を打つことで、再び亀裂が起きないように予防できます。

外壁亀裂補修

外壁亀裂補修

屋根同様、塗装作業を行う前にコーキング剤を使用し、亀裂補修を行います。

ベランダ防水補修

before

ベランダ防水補修 

野地板を使用し、腐食した部分に補修作業を施します。

​その後仮止めを行ってから防水作業に入ります。

ベランダ防水補修

after

ベランダ防水補修 

野地板を使用するので少し凹みが出てしまいますが、綺麗に仕上げることが出来ます。

ベランダ補修

before

ベランダ補修 

腐食したベランダです。ベランダやバルコニーは直接雨が入るため、雨漏りや老朽化が起きやすい場所でもあります。

ベランダ補修

​after

ベランダ補修 

補修作業後に塗装作業を行うことで、凹凸感もなく綺麗なベランダにかわります。

屋根棟板金補修工事

before

屋根棟板金補修 

定期的なメンテナンス無しの築15年以上経過すると、このような状態になっている場合が多いです。塗装作業を行う前に交換工事を行います。

屋根棟板金補修工事

after

屋根棟板金補修 

中の板から全て交換することで、雨漏れ予防にも繋がります。この後に塗装作業を行います。

塗装手順

足場

​屋根や二階などの高い場所を塗装するため足場を組みます。塗料などの飛び跳ね防止のために足場の外はメッシュシートを被せます。

01

足場設置

高圧洗浄

02

高圧洗浄

屋根・外壁にこびりついた汚れやカビ・苔を高圧の水流によって落とし、塗料の密着をよくするために行う作業です。外壁だけでなく鉄部等の細かな部分まで念入りに洗浄します。

養生

03

養生

塗装を行わない面に塗料がかからないようにシートや養生素材(マスカー)、マスキングテープなどの粘着が弱いテープを使用し覆います。ガムテープなどの粘着が高いテープを使用した場合、外壁等を傷つける恐れがあるため粘着の弱いテープを使用します。

屋根塗装下塗り

04

屋根塗装 下塗り

中塗りと上塗り作業で使用する塗料がしっかりと密着するように行う大事な作業です。どれだけ丁寧に塗るかで仕上がりが左右されます。

屋根塗装中塗り

05

屋根塗装 中塗り

屋根は太陽光の影響を一番に受けるため、遮熱塗料を使用し塗装します。瓦屋根の場合は、漆喰補修工事を施します。

屋根塗装上塗り

06

屋根塗装 上塗り

基本的に中塗りと上塗りでは同じ塗料を使用します。一回の上塗り(中塗り)では、かすれやムラが出てきてしまうため二回の上塗り作業を行います。

外壁塗装下塗り

07

外壁塗装 下塗り

下地塗料は​接着剤の役割があります。細かな部分まで念入りに塗ることで、塗膜剥がれ等の防止に繋がります。

外壁塗装中塗り

08

外壁塗装 中塗り

平滑な下地を作ることや上塗り材の補強が目的です。仕上げの効果を高めます。

外壁塗装上塗り

09

外壁塗装 上塗り

弊社では下塗り・中塗り・上塗りの三回塗りを行います。

(※クリア塗装は二回塗り)

​お客様のご要望に合う塗料を各種揃えております。

シーリング工事

10

シーリング工事

外壁サイディングのボードとボードの間にシーリング材を埋め込む工事です。この写真は、シーリング材の癒着を良くするために埋め込む前につなぎ目の細かな汚れを取り除いている様子です。

シーリング工事

11

シーリング工事

シーリング工事では水密性・気密性を目的とし、目地や隙間などに合成樹脂や合成ゴムのペーストを充填します。この写真は、シーリング材に気泡が入らないよう均等に埋め込む作業の様子です。

シーリング工事

12

シーリング工事

左側:シーリング工事前

右側:シーリング工事後

シーリング工事を行ったことで、ヒビ割れがなくなりました。

ベランダ防水工事

13

ベランダ防水工事

ベランダの防水加工が劣化すると、雨水が下地に侵入して雨漏りを起こしてしまいます。ヒビ等の補修も行い、防水加工を施します。

足場解体

14

足場解体

足場を解体し全ての作業が終了します。解体前に担当営業が最終チェックにお伺いします。ムラがないか、細かな部分も抜かりなく塗装できているか等、お客様の立場となり念入りにチェックいたしますのでご安心ください。

​お問い合わせ

Success! Message received.

会社名_edited.png
♢本社
 東京都渋谷区代々木3-55-1レインボーパレス代々木302
 TEL:03-6258-4778
 FAX:03-6258-4779
 (営業時間)8:00~20:00 年中無休
♢営業本部
 東京都青梅市東青梅3-5-12 東青梅桑田ビル3F
 TEL:0428-78-4754
 FAX:0428-78-4753
 (営業時間)8:00~20:00 年中無休
 
♢埼玉支店
 埼玉県鶴ヶ島市鶴ヶ丘69-19第5今泉ビル102号室
 TEL:049-277-5582
​ FAX:049-277-5583
 (営業時間)10:00~17:00 
♢所沢支店
 埼玉県所沢市松葉町10-1
 野口ビルディング1F
 TEL:04-2968-5934
 FAX:04-2968-5935
​ (営業時間)10:00~17:00 
♢大宮支店
 埼玉県さいたま市大宮区天沼町2ー705ー6
 Grand Studio新都心104
 TEL:048ー709-4905
 FAX:048-675-5753
 (営業時間)10:00~17:00 
♢群馬支店
 群馬県伊勢崎市連取町3003-5連取バザールD4
 TEL:0270-75-2235
 FAX:0270-75-2245
​(営業時間)9:00~20:00 

◇千葉支店
 千葉県木更津市畑沢三丁目19番3号畑沢三丁目店舗2号室
 TEL:0438-97-6048
 FAX:0438-97-6049
​(営業時間)9:00~20:00 
♢山梨支店
 山梨県甲府市徳行2-1-1ピーチプラザビル3-B号室
 TEL:055-298-6547
 FAX:055-298-6549
 (​営業時間)9:00~20:00
♢静岡支店
 静岡県静岡市清水区春日1丁目5-15ファムス桜橋301
 TEL:054-340-8775
 FAX:054-340-8776
(​営業時間)9:00~20:00
♢浜松支店
 静岡県浜松市中央区葵西4-6-36
 TEL:053-424-5540
 FAX:054-424-5539
(​営業時間)9:00~20:00
♢名古屋支店
 愛知県名古屋市中村区名駅4-16-24
 名駅前東海ビル207B号室
 TEL:052-526-3933
 FAX:052-526-3934
(​営業時間)9:00~20:00

お支払方法

銀行振り込み

◇自社オリジナルローン

​ (ゆったり24)24回払い

◇各種クレジットカード対応

◇スマホ決算サービス・PayPay

名称未設定-2.png
accept_sticker_full_300_250.png
S__31252482.jpg

SNS情報

  • ライン
  • Instagram
  • さえずり
お問い合わせ.png
bottom of page